Blog Category
・「オーストラリア記'09」
2009年夏、ワーキングホリデーでオーストラリアに滞在している妹に会いに行ってきた。 ・「ラダック旅行記」 2008年夏、三年間半働いた会社を辞め、次の新しい会社までのインターバルとしてラダックへ行ってきた。 ・「南米写真館の巻」 感動のドラマ(一人旅)の オモヒデを綴った48編。 あの頃は若かった…。 記:2005/3/18-9/23 ・「旅の軌跡in南米」 2005年春、南米横断にチャレンジ♪現地で印した旅の軌跡。byどこなのコム ・「タイと香港」 2007年1月、2年ぶりの一人旅。出発前日、バンコクでテロが起きた・・・。(未完) ・「古都奈良を巡る旅」 古代の人々のメッセージを探しに奈良京都を旅した記録。世界遺産博士の一人旅。 ・「不思議の国のインド」 だまされた?助けられた? くるくる至上最高の不思議旅。カメラ不所持(←怖くて)で挑んだため写真はなし! ・「お出かけ」 ちょっとそこまで小旅行。 色んな所でカメラを構え色々語る旅のオモヒデ。 ・「すしや利八」 2004.4.16-2008.1.20 知る人ぞ知る、下北沢の回らない開店すし屋の記録。もう閉店してしまったけど楽しかった思い出。 ・「ラーメン」 MyLoveBike"ESTRELLA"と行くラーメンめぐり!ラーメンと寿司はどちらがうまいか本気で悩み中…。 ・「ちょっとお出かけ」 お気に入りの写真を。 by fotologue ![]() 携帯からもどうぞ。 ブログパーツ
以前の記事
2014年 11月 2014年 05月 2013年 09月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 08月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 more... 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 12月 02日
<2008/8/23-2008/9/9 ladakh in india>
![]() レーを出発して5時間半、ワンラに到着した。 これがLonely Planet Indian Himalayaの1996版の表紙を飾ったゴンパなり! ガイドブックによると「ワンラには宿はないが民泊できる。頼めばゴンパにとめてもらうこともできる。」とのこと。しかし、予想を裏切って、というよりはじめてレー以外の町に泊まろうと決めて出てきて改めて気づかされて事がある。 人がいない。 民泊しようにも、誰もいない。 やむなくおよそ10kgはあろうかというバックパックを背負ってゴンパまでの急勾配を登ることに。心の中で「さすがに、ゴンパには人がいるだろう。とめてけろ~、もう2時回っているしヤバイぞ」と思いつつ。。 登ること10分強くらい。 ひとっこ一人いないようです。 この動画を撮影したのが午後2時45分。 ここに泊まるところがないと分かれば移動しなければならない。 しかし唯一の移動手段であるバスはもう去ってしまった。 レーで見たバスのタイムテーブルによるとレーからワンラ行きのバスは火曜・木曜・日曜の朝に各一本づつ。ということはレーに戻るには乗ってきたバスがレーに帰る日(次の日)まで待たなくてはならない。まいった。バスもない、人もいない、泊まる所もない。 考えたくはなかったけど、考えたくはなかったけど、僕に残された方法はただ一つ。 このまま歩いてラマユルまで行く。 ガイドブックによるとラマユル→ワンラのプリンキティ・ラを越えるトレッキングコースは峠もさほど高くない容易なコースと書かれている。しかし、これはあくまでもほぼ下り道が続くラマユルからスタートした話。 ラマユル(3540m)→プリンキティ・ラ(3750m)→ワンラ(3170m) ワンラから出発した場合、約600m山を登る必要があるのだ。 ふつうに考えて午後3時からトレッキングを開始する、しかも簡単な地図しかもってないのに10kmの山道はデンジャラス。でも行くしか道はない。本当はワンラで一泊して次の日の朝からのんびりと行く予定だったがコレが現実。 ![]() 実際に僕が通った道はひたすらこんな感じで、ルートはコチラ(グーグルマップ)参照。 次回、その詳細。 つづく 2008.8.26 ラダック旅行記-目次-
by kurukuru-sushi
| 2008-12-02 00:08
| ラダック
|
ファン申請 |
||